誰しも連休は嬉しいものですが人によっては、あまりに長い連休は逆に疲れませんか?
私も土日で2日間休めたり、3連休程度だと嬉しいのですがゴールデンウィークやお盆休み、それに正月休みなどで長期連休になってしまうと逆に疲れてしまうタイプです。
まして仕事が生きがいであると言い切れる人は、1日や2日程度の休みでも「時間がもったいない・・・」と思ってしまうでしょうけどそうでなくても長期連休は疲れてしまう人が多いのではないでしょうか?
長期の連休に際して、計画的に行動されていたり旅行などを予定されているのなら長期連休は楽しい息抜きになるのかもしれませんが、私などは極端な出不精なもので長期連休に突入しても家でじっとしているので、長すぎるのは逆につらかったりします。
私のように行動することが無いから、長期連休がツライと思う人もいるでしょうし、もしかすると家族サービスが苦手で連休に家に居るのがイヤな人もいるでしょうね。
ホメーロスも「あまり永すぎる休息は苦痛なり。」と言っていますがやはり、連休もあまりに長すぎると持て余してしまいます。
しかし、せっかくの余暇なのですから年に数回しかない長期連休は計画的に予定を組んで、無駄に時間を過ごさないようにしたいものですね。
もちろん人によって、どのような長期休暇なら無駄に感じないかはそれぞれあるのでしょうが、せっかくの長期休暇の休み明けに「あぁ、逆に疲れた」なんて台詞を吐かないようにはしたいものです。
近々また今年も長期連休が目の前に控えておりますが、私も今年は連休の半分くらいは旅行などを楽しみ、残りの半分くらいをゆっくりした時間を過ごせるような時間の使い方にしたいと思っております。
皆さんも、せっかくの長期連休なのですから時間を無駄にはしないようにしましょうね。
Speak Your Mind