• Home
  • Sitemap
  • PrivacyPolicy
  • PostsComments

朝礼ネタのススメ【改】

朝礼ネタを掲載しております。ビジネスマナー・挨拶・モチベーションについてなど、今日の朝礼に役に立つコンテンツをご紹介。何気ない話の中にも偉人の名言を加えるだけでもスピーチの内容はグッと変わりますよ。

  • 挨拶
  • 朝礼ネタ
  • 緊張しない方法
  • 月別の朝礼ネタ
  • 朝礼の意義や雑感
  • スピーチのコツ
You are here: Home / 話題 / スペンサー「教育の・・・

スペンサー「教育の・・・

by まったり Leave a Comment

私も含め皆さんもこの技術革新の流れの速さについていくために勉強をしたり、日々の業務の中でも覚えていかなくてはならないことが沢山あることかと思います。

技術的な知識や我々の専門分野での知識は本やマニュアルから得られるものや、同僚・先輩から教わるものまで様々あることかと思いますがそこで得た知識は、まずどのように行動を伴わせるのかを考えながら覚えていきたいと思います。


スペンサーの言葉に「教育の最大の目標は知識ではなくて行動である」とありますが、覚えた知識や技術を自分が「知った」で終わらせるのではなく覚えて知った知識について自ら考え行動する。行動できるようになって初めて「習得できた」となるのだと思います。

これからも私にはまだまだ覚えなければならない事象は沢山あることだと思いますけど、覚えて知ったことをまずは自ら考え行動できるよう勤めていきたいと思います。



Filed Under: 話題 Tagged With: ハーバート・スペンサー, 哲学者

Speak Your Mind コメントをキャンセル

*

*

過去30日間の人気記事

  • 朝礼をウマくまとめる7つのコツ
  • 1月の朝礼ネタ
  • 朝礼のスピーチに最適な長さは?
  • 何気ない話で良いのです
  • 新入社員さん向けの朝礼ネタ
  • 2月の朝礼スピーチの例を紹介します
  • 緊張しない方法:緊張の原因と対策

カテゴリー

  • スピーチのコツ
  • 挨拶
  • 月別の朝礼ネタ
  • 朝礼の意義や雑感
  • 朝礼ネタ
  • 未分類
  • 緊張しない方法
  • 話題

ブログロール

  • JT-Cube 低音倶楽部
  • 電気通信主任技術者のススメ

アクセスカウンター

合計:342907 hits and 130056 IPs
本日:31 hits and 23 IPs

Return to top of page

Copyright © 2019 ·Delicious Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in