何事においても事を成し遂げるにはもちろん努力も大切ですが、もう一つ「継続」が大切です。
例えば資格取得のための勉強であっても一夜漬けの勉強などに頼るのではなくてやはり日々の積み重ねの継続が自分の力になって合格に近づけてくれるのでしょうし、またそこで身に付けた知識なども業務に生かせることが出来るようになるのだと思います。
ただ、もし継続しているうちに壁にぶち当たったり失敗をしてしまっても、やはり諦めず「継続」を続けていかなければなりません。
継続は力なりといいますけど、シェイクスピアも「成し遂げんとした志を ただ一回の敗北によって捨ててはいけない」といっていますように壁や挫折はあれども信念は捨てては捨てないようにしなければなりませんね。
実は先日、国家資格の受験をしたのですが自己採点の結果、どうやらギリギリ不合格のようで少々諦め気分になってしまいましたが、ここは一つシェイクスピアの言葉に習って一回の敗北によって諦めはしないようにしたいです。
失敗した悔しさをバネに更に気を引き締めて次にチャレンジして、今度こそ目標を達成してまた次の目標に向かいたいと思います。
(「継続」を続けるって変な言葉ですね…)
Speak Your Mind