• Home
  • Sitemap
  • PrivacyPolicy
  • PostsComments

朝礼ネタのススメ【改】

朝礼ネタを掲載しております。ビジネスマナー・挨拶・モチベーションについてなど、今日の朝礼に役に立つコンテンツをご紹介。何気ない話の中にも偉人の名言を加えるだけでもスピーチの内容はグッと変わりますよ。

  • 挨拶
  • 朝礼ネタ
  • 緊張しない方法
  • 月別の朝礼ネタ
  • 朝礼の意義や雑感
  • スピーチのコツ
You are here: Home / 話題 / グールモン「人生は文法・・・

グールモン「人生は文法・・・

by まったり Leave a Comment

日本語は難しいものですね。

もちろん私も日本人なのですから、流暢に日本語を使っているハズですがどれだけ正しい日本語を使えているのかは、なかなか怪しいものです。

これは世界中を見渡しても日本語ほど多様性にとんだ言語はないので、時代や流行にも非常に左右されやすい言語ですし自分が普段使っている日本語もどれだけ正しいのかはなんとも言えません。


何をもって「正しい日本語である」とは結論付けは出来ませんがやはり日本語には通則が当てはまらない事が多すぎて「正しさ」の定義が曖昧だから難しいのだと思います。

作家のレミ・ド・グールモンは人生の複雑さを言語の文法に当てはめて「人生は文法のようなもので、通則よりも例外の方が多いものだ。」と言いましたが逆に言い換えると、言語の文法は人の人生のように例外が多いのだと言えますね。

ただ、私達はビジネスマンなのですからある程度はお客様の前で恥をかかない程度には正しいと思える言語・文法で接することが出来るようにしておかなければならなりません。

難しいことではありますが、気をつけたいことですね。



Filed Under: 話題 Tagged With: レミ・ド・グールモン, 作家

Speak Your Mind コメントをキャンセル

*

*

過去30日間の人気記事

  • 朝礼をウマくまとめる7つのコツ
  • 1月の朝礼ネタ
  • 朝礼のスピーチに最適な長さは?
  • 何気ない話で良いのです
  • 新入社員さん向けの朝礼ネタ
  • 2月の朝礼スピーチの例を紹介します
  • 緊張しない方法:緊張の原因と対策

カテゴリー

  • スピーチのコツ
  • 挨拶
  • 月別の朝礼ネタ
  • 朝礼の意義や雑感
  • 朝礼ネタ
  • 未分類
  • 緊張しない方法
  • 話題

ブログロール

  • JT-Cube 低音倶楽部
  • 電気通信主任技術者のススメ

アクセスカウンター

合計:342907 hits and 130056 IPs
本日:31 hits and 23 IPs

Return to top of page

Copyright © 2019 ·Delicious Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in